2021/07/16 21:41
皆さんこんばんは!!!
今日の晩ご飯は皆さん何を食べましたか〜?😊
明日の夜ご飯のメニューの一品に‼️笑
茶碗蒸しのご紹介♫もちろん生麩も入ってますよー🌸
~茶碗蒸しレシピ~
【材料3人分】
●卵 2個
●☆だし汁(ほんだし・小さじ2を溶いたもの)
400CC
●☆醤油
小さじ1
●☆みりん
小さじ1
●☆塩
ひとつまみ
●お好みの具材
今回は三つ葉・カニカマ・花麩(梅麩大)
【作り方】
①卵を溶いて、☆をよく混ぜる。出来れば、茶こしなどで漉す。←省略してもOK
②お好みの具材を切り器にいれ、上から卵を流し込む。
※表面に泡が残ってると『ス』が入りやすい。
③鍋に5センチほど水を張り沸騰したら器を入れます。
器の大きさにもよりますが茶碗蒸し用の器で強火7分弱火3分ほど蒸します。
出来上がりです😍♬蒸し時間は目安でお願いします!!
★point★
●粉末のダシを少量のお湯で溶いてから
水を計量すると、粉末ダシが残りません。
●玉子のサイズにより
お好みで出汁の量などを調節してください。
●『ス』防止の為に、茶碗蒸しの器にも
アルミ箔などで蓋をしてください。
蒸し時間が長いと『ス』ができやすい。

使った生麩↓↓↓
花麩が見えてかわいいです。
花麩だけでなく棒麩も一口大に切りいれても良いですよね♬
麩も味がしみ込んで美味しいですよー🌸😊
本格的にダシをとらなくても簡単にできちゃいます😆
是非、いろんな生麩も使ってつくってみてください🍀✨